fc2ブログ

なんか、色々はじめました(笑)

20210404113157.jpeg
タイガービーF4種親
今1番お気に入りの個体です。

最近とある人から行間が空きすぎて読みづらいと言われたので、今日はちょっと書き方を変えてみました。ご意見等いただけると幸いです。言われるとやってみる素直なタイプなので!(爆)

最近色々新しくはじめたものがあります。今日はその紹介です。

その1
メダカ
とうとうメダカに手を出してしまいました。ご縁あってメダカの品評会常連さんとお知り合いになり、貴重なメダカを譲っていただきました。

20210328211803_7.jpeg

20210328211803_9.jpg

到着直後の写真のため、色は上がってませんが…

20210328211803_6.jpg
サンセット極龍リアルロングフィン

残念ながら♂が落ちてしまいました。。。

20210401151126_78.jpg
幹之

20210328211803_5.jpg
エメラルドフィン 光体型と普通体型

20210328211803_4.jpg
森紅白

20210401151126_79.jpg
森三色

20210401151126_77.jpg
五式松井ヒレ長

ひろくんのめだかブログさん、ありがとうございました😊

その2
アピストグラマ
そして次はアピスト、以前ハマったことがあります。。。今回購入したのはアピストグラマユルエンシスイエロータイプペルー産です。後で調べたらユルエンシスはブラジル産のものだけで、ペルー産は今はアピストグラマアルパフアヨと言うようになったみたいです。成魚の参考写真はこちら。

20210404122712_44.jpeg

うちに来てすぐは割と地味な感じでしたが

20210404122932_54.jpg

少し落ち着いたら黄色味出て来ました。

20210404122712_25.jpg

体調によって色が変わるのがアピストの飼育の楽しさですね。普段地味な魚が産卵期に入るとピカピカに輝きを増すのが楽しみです☺️

20210404124822_23.jpg

5匹いるので一応隠れ家いっぱい入れました😆

20210404122804_22.jpg

その3
レッドビーシュリンプ
そして最後はやっぱりえび!レッドビーのバンドといえばこの人!!かの有名ブリーダー、まっかちんさんのレッドビーを無理を言って売ってもらいました。

20210401151410_86.jpeg

20210401151410_91.jpg

20210401151410_90.jpg

20210401151410_29.jpg

20210401151410_27.jpg

さすがスーパーレッドと言われるだけあって色濃いですね〜!今年はレッドビーに本気で取り組もうと思っているので、この血統からもえびバンバン増やして選別淘汰していきますっ!👍

長くなったのできょうはこのくらいで!!最後に次回の話題の画像だけチラッと😏

20210404130235_5.jpg

20210404130235_6.jpg

この書き方、読みやすいすか?前の方が良かったとかこうした方がいいとか色々ご意見お待ちしていますね〜

んじゃまったねーん( ^_^)/~~~


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

ブログ記事が消えた😓


Red Galaxy Fishbone “Mawoo”




いろいろ良くないところのあったえびですが




世代を重ねてだいぶ悪いところが




出なくなって来ました。




納得できたらもうMawoo改として




魔王を名乗らせていただきます(笑)









先日ふと前を見ると👀




えびではなくカニがいました(爆笑)




20210306161048_4.jpeg





でも本当に気になったのはここ




20210306161048.png





ん〜、自分とはセンスが違う笑笑









そして………




このあと書いた部分がなくなりました




そして記事が下書きに…




不正アクセス?




いただいたコメントが残っているので




アップし忘れたことはありません…




なんか嫌な感じ……………



fc2 の不具合?




何書いたか思い出せないんで




写真で思い出せるところ




20210306161048_1.jpg





この前フォーチュンさんで買ったホマ




Homaromena sp. Pendang Kal. tengah




今一番のお気に入り




20210308004547.jpg





メンテしました




20210308004806_6.jpg





休みなのでここに行きました




オザキフラワーパーク




20210308004806_4.jpeg

20210308004806_3.jpeg





こんなものを買いました




20210308005704_1.jpeg





やる気無くしたんでこんな感じで………




んじゃまったねん( ; _ ; )/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

メンテしました〜♪

202102242250535c6.jpeg






レッドビー、援軍も来て




復活の狼煙をあげたいところ。。。









今日は、仕事が早く終わったので




メンテナンスしてました。




えびの移動したりリセットしたり




趣味にじっくり時間がかけられると




気分も上がりますね〜♪




やる気満々Maxです💪









最近のお気に入りは




ran血統のブラックファンシータイガー🐯




他のブラックファンシーに比べて




バラツキが少なく、体型も大きさも良いです。




何より成長が早いので




選別の結果がすぐに検証できます




こういうえびは楽しいですね🦐🦐🦐




20210224222013_7.jpeg

20210224222013_11.jpeg

20210224222013_3.jpeg





まだ柄は追い切れていませんが




20210224222013_9.jpeg

20210224222013_13.jpeg





体型と色乗りはいい感じ💕




ガッツリ増えてるんで選別し甲斐があります。




そしてメンテ中に見つけた




スノーフラワーの将来有望個体。。。




20210223013235_48.jpeg

20210223013235_52.jpeg





これ、♂なら結構熱いっす!👍




久々テンション上がりまくりの1日でした(笑)




んじゃまったね〜ん(^^)/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





選別淘汰 〜うちの場合〜

20210215083759_44.jpeg





カメラ買い替えました。




今まではSony α7sとα7rという




2台のカメラを並行して使っていました。




良いカメラなんですがどちらも一長一短で




思い切って買い替えることにしました。




人生で何度も買える買い物ではないので




前の2台は手放して資金にします。




Sonyのメンテナンスで調整してもらいます。




新しいカメラはこれ




20210215085520_30.jpeg

20210215083759_141.jpg





Sony α7rⅢ




最新型の一つ前のモデルですが、




型落ちで値段がこなれてきたのと




必要とする機能はこれで充分なので




このカメラに決めました📷




早速撮影しましたが、ピントが早い!




今までピント合わせてる間にえびが移動して




ピント外れることが多かったんですが、




すごく使いやすくなりました。




20210215083759_69.jpeg

20210215083759_123.jpeg

20210215083759_120.jpeg





思わずニンマリです☺️




昭和の富士フィルムのCMで




樹木希林さんと岸本加世子さんがやっていた




美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに…




ってのがありましたが、まさにそんな感じ!




(どんな感じやねん!w)









さて、きょうは累代での選別淘汰の




うちのやり方を書こうと思います。




以下の文章は自分の考えです。




正しいかどうかは賛否あると思いますが




うちはこのやり方でえびを育てます。




コンセプトは、大きくて、丈夫で、よく増える、




奇形の少ない、綺麗なえび。









まず、累代について。。。




種親から生まれたF1を、1ヶ月程度のスパンで




稚えび水槽に入れます。




大きさに合わせて水槽サイズも変えないと…




ここで大きくできないと、その代はダメです。




当然水槽の本数がたくさん要ります。




その中から大きいのだけを種親候補として残します。




柄は二の次三の次、まずは大きさです。




そして産卵サイズになった時点で体型チェック




出来れば胴部が頭部のの2倍あるのが理想形…




これは日々の観察でもやっていて、脚と胸部の間に




隙間がある「めくれ」や、頭部が丸まった個体は




気がついた時点でどんどん抜いていきます。




そして残った個体で選別淘汰をしていくのですが




一番大きい個体は色薄でも必ず残します




柄、オスメス問わずです。




ここで綺麗なのだけ残すと2〜3世代で




必ず詰まります。




よく、種親水槽でバキバキなえびばかりを集めて




うちの種親水槽〜♪ってやってるのを見ると




あ〜あ…って思っちゃいます。




個人的に色薄個体が出ない血統は




ダメだと思っています。




その中で固定率を上げていく、、、




矛盾している要素ですが




これをしないとえびは矮小化します。




そしてその中から種親を数匹、種親水槽へ。。。




体感的には100匹産まれて2〜3匹ですかね…




その代は、種親が産む限りF1だけでそれを




繰り返していきます。。。。。




タイガービーF3の時は最初90センチ水槽に




種親が10匹くらいでした(爆笑)




でも種親が大きいので(3センチオーバー)




そこからあっという間に2〜300子供が増え、




そこからさらに同じ作業を繰り返し




現在F6まで増えています。




相変わらず成長が早く、3〜4ヶ月で




2センチ位にはすぐなります。




今まで自分も色々失敗してきました。




レッドビーが大きくならなくなったり。。。




あるえびが全く増えなくなったり。。。。。




色々失敗しました。




皆様の飼育法は色々あると思います。




ただただ綺麗なえびだけを増やそうと思えば




固定率もすぐ上がりますし、




2〜3世代で綺麗なえびだらけになります。




一年後に育ちの悪いえびをかかえて




頭を抱えないようにしてください←自分もやりました(笑)




今日はこのくらいで…




あ!




ひとつも冗談や笑い話ないぢゃん!!⤵︎⤵︎⤵︎




ん〜!これはいかん!!!!!









では小噺をひとつ、




ホンダカブというバイクがあります




新聞屋さんが乗っているアレです




非常に丈夫で、ちょっとくらいオイル切れてても




エンジン焼き付くことなく走ったりします(笑)




この前ふと思いました。。。




カブは丈夫?いやカブ(下部)なんだから




丈夫(上部)じゃないじゃん!!!




il||li_| ̄|○ il||liチ-ン




ヤッチマッタナァ...┌┤´д`├┐ヵタヵタ..




お後がよろしいようで……………(滝汗)









最後に、選別法ですが




これが絶対じゃないです。




水槽数にも限りがあります。




うちも全種類のえびに対して




これが完璧にできているわけではありません。




与えられた条件の中で最大限の努力をしています。




又、説明文や言葉の使い方が




上から目線に感じないか少し心配です。




参考になれば幸いです。




健康なえびで楽しく増やせる人が




1人でも増えますように………




20210215083759_44.jpeg
Black Tiger Bee F2




苦節8ヶ月




やっと稚えびが取れました。。。。。




んじゃまったねーん(^^)/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

一日が…暮れていく…

1.jpg
Black Fancy Tiger




今日は午前中から出品作業…




202101245.jpg

202101243.jpg

202101244.jpg

202101242.jpg

202101241.jpg





終わって時計見たら18時半でした。。。




あっという間ですね、一日は。。。。。




今日はまだこれから水替え3時間…




えびちゃんのためなので楽しいですが




なかなか選別する時間が取れないあぁ~




あのえびあっちに移してこのえびすくって




この水槽空けてあの稚えび用に…なんて




いろいろと考えているとそれだけで時間経ちますね




考えること一つずつやっていきます。。。




てことで近況報告でした(爆笑)




んじゃまったねん(@^^)/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

プロフィール

pienya(ぴーにゃ)

Author:pienya(ぴーにゃ)
ツゥエルグガルニーレと読みます、ドイツ語で小さなえびの事です(*^^*)ブログとも、相互リンク大歓迎!!ステッカー交換など気軽にコメントくださいね(^_-)-☆
Twitter日常はこちら
Twitter販売用はこちら
Instagramはこちら
YouTubeは こちら
クリックするとページに飛びます

ポチっとお願い♡
カテゴリ
最新記事
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

Y.M.D.shrimp

喜良久爺 のブログ

蜜柑海老のシュリンプ奮闘記
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード