金目の黒
最近は仕事も忙しく、夏で出品もしないでいるので、すっかりご無沙汰になってしまった。いえ、順調に増えていますよ。最近抱卵ラッシュがまた始まり、稚えびがちらちら舞ってます。

でもやっぱりブラックダイヤモンドは原種のタイガーやビーに比べると繁殖率は少し低いようだ。ほっといてもバンバン増えるのが意外にもレッドタイガー(レッドサンダー)。原種に近いからだろうか?ビーと同じ条件の弱酸性の水槽で増える増える。。。タイガーが弱アルカリ性がいいって言う定説に、ちょっと疑問を感じてきた今日この頃。ただし明らかに鮮やかな色は出づらいようだ。今日はうまく写真が取れなかったが。
でもブラックダイヤは色あせるのが怖くてとてもこの環境では飼えない。

でもやっぱりブラックダイヤモンドは原種のタイガーやビーに比べると繁殖率は少し低いようだ。ほっといてもバンバン増えるのが意外にもレッドタイガー(レッドサンダー)。原種に近いからだろうか?ビーと同じ条件の弱酸性の水槽で増える増える。。。タイガーが弱アルカリ性がいいって言う定説に、ちょっと疑問を感じてきた今日この頃。ただし明らかに鮮やかな色は出づらいようだ。今日はうまく写真が取れなかったが。
でもブラックダイヤは色あせるのが怖くてとてもこの環境では飼えない。
テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット