fc2ブログ

あれ?(笑)からの~カメラディフェンスの作り方


Red Galaxy Fishbone “魔王?(笑)”




あれ?ですw




更新頻度上げていくと言ってたのに、




相変わらずの月一更新www









言い訳させてください。




ブログ書くときには必ず一眼で撮った




えびの写真載せたいと思っています。




Sonyのカメラアプリを使って




スマホにWi-Fi接続で転送するのですが、




アプリがアップデートされたら




カメラから転送できなくなりました。




そのためモチベーションが下がってます。




いちいち画像取り込んでパソコンで縮小して




それをスマホに入れると手間がひどい。。。




PCは平日ほとんどあけませんので




このような更新頻度になっております(爆)










今日は雪予報で仕事が中止になりました。




朝からゴソゴソこんなことをしてみました。











アクリルを切り出します。




前回は1ミリを使いましたが




今回は大きめなものを作るので




2ミリのものを使ってみました。




アクリルカッターで削り取るように切り、




最後はパキッと簡単に折れます。











任意のサイズに切り出し、パーツ完成😉




因みに、ちょっと手元が狂うと




右のアクリルの様に傷がつきます。




撮影に影響はないので問題なしですw




↑がさつなぴーにゃwww











養生テープで仮止めします。




さて、ここからがポイントです。









アクリル用の接着剤を使います。









注入機が付いているのですが、




これが要注意で液がやたら垂れます。




ちなみに前回作ったものですが









垂れたところが溶けるのでこんな風に…




仕上がりが悪いとテンション下がります👎




なので今回は慎重に











爪楊枝からの~











筆を使い~の









細心の注意を払いつつ点滴…




頑張れブキッチョぴーにゃ!(笑)











内側がある程度くっついたら




養生テープを外します。









更に細心の注意を払い隙間を埋めます。




あ、ちなみに指は丸くないですっ!(爆)




↑ネタ古っ!




このネタわかる人何人いるんだろう~…




なんか寂しいなぁ~………









最後に取っ手をつけるのですが、




パーツがないので前回の余りでっ!(爆)









完成、取っ手短かっ!(爆笑)




まぁ撮影には影響ないので良しとします👌









じゃ~ん、完成~!!!




前回と比べると明らかに




クォリティ上がってます←自己満足www




ここでえびを撮影して




画像を載せたいところですが、




接着剤が怖いので




完全に乾かしてから使う事にします(笑)




ちなみに前回のカメラディフェンスで




撮影してみました。




DSC01100.jpg





あれだけクォリティ低くても




画像には影響ありません笑笑




前面にはアクリルないんで当たり前ですねw




ちなみにこれ、制作時間は慣れれば1時間程度




制作費は2000円弱ですが、




大きさにもよりますが5個くらい作れます。。。




てかそんなにいらねぇしwwwww




LSSのカメラディフェンスは、2000円代くらい。




手間考えるとどっちが良いのか微妙ですw




好きな大きさに作れるところが魅力かな~




工作付きはぜひお試しあれ!




んじゃ、今日はこの辺で~👋




次はいつかな~…(爆)




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

写真撮影

DSC02838.jpg





普段から仲良くしていただいている東海エビ友さん達と




一緒にオークション出品しましょうということになり




気合を入れて、久々に三脚を引っ張り出しました笑




DSC02901.jpg





ピントビー黒と赤の種親出します(^_-)-☆





あ、自分、あくまでも飼育のメインはレッドビーです!爆




DSC02858.jpg





まだ他の血を入れてF3なので、




自分のえびという自信がありません。




まだまだ個体差が大きく、色薄個体もたくさん出ます。




しばらくは選別落しか出せないなぁ~…




数とって、選別選別!それしかないなぁ~




ピントも好きだけどね




DSC02863.jpg





世間では色が濃いほうがいいというけど、




意外と右側の個体が好きですw




黒ピントよりやはり赤のほうが作るの難しいな…




今日はつぶやきが多いな自分笑




DSC02874.jpg






にほんブログ村




試しに作ってみましたw






ちょっと気が向いたので、

こんなものを作ってみました(*^^*)









まずはアクリル板を同じ幅に切ります

今回はまず4センチで揃えてみました









それを、4×4センチ2枚と、

4×6センチ2枚に切り分けます









それをこんなふうにマスキングテープで仮止め









アクリル板用の接着剤を流し込みます



















初めてなのでちょっとはみ出したりしました

まあ、テストなのであまり気にしませんw




最後にアクリルのスティックを付けて完成









そう、えび撮影用のアクリル捕獲器でしたwww

では今日はそんな感じで〜また〜(^^)/~~~






にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村



テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

プロフィール

pienya(ぴーにゃ)

Author:pienya(ぴーにゃ)
ツゥエルグガルニーレと読みます、ドイツ語で小さなえびの事です(*^^*)ブログとも、相互リンク大歓迎!!ステッカー交換など気軽にコメントくださいね(^_-)-☆
Twitter日常はこちら
Twitter販売用はこちら
Instagramはこちら
YouTubeは こちら
クリックするとページに飛びます

ポチっとお願い♡
カテゴリ
最新記事
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

Y.M.D.shrimp

喜良久爺 のブログ

蜜柑海老のシュリンプ奮闘記
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード