fc2ブログ

なんか、色々はじめました(笑)

20210404113157.jpeg
タイガービーF4種親
今1番お気に入りの個体です。

最近とある人から行間が空きすぎて読みづらいと言われたので、今日はちょっと書き方を変えてみました。ご意見等いただけると幸いです。言われるとやってみる素直なタイプなので!(爆)

最近色々新しくはじめたものがあります。今日はその紹介です。

その1
メダカ
とうとうメダカに手を出してしまいました。ご縁あってメダカの品評会常連さんとお知り合いになり、貴重なメダカを譲っていただきました。

20210328211803_7.jpeg

20210328211803_9.jpg

到着直後の写真のため、色は上がってませんが…

20210328211803_6.jpg
サンセット極龍リアルロングフィン

残念ながら♂が落ちてしまいました。。。

20210401151126_78.jpg
幹之

20210328211803_5.jpg
エメラルドフィン 光体型と普通体型

20210328211803_4.jpg
森紅白

20210401151126_79.jpg
森三色

20210401151126_77.jpg
五式松井ヒレ長

ひろくんのめだかブログさん、ありがとうございました😊

その2
アピストグラマ
そして次はアピスト、以前ハマったことがあります。。。今回購入したのはアピストグラマユルエンシスイエロータイプペルー産です。後で調べたらユルエンシスはブラジル産のものだけで、ペルー産は今はアピストグラマアルパフアヨと言うようになったみたいです。成魚の参考写真はこちら。

20210404122712_44.jpeg

うちに来てすぐは割と地味な感じでしたが

20210404122932_54.jpg

少し落ち着いたら黄色味出て来ました。

20210404122712_25.jpg

体調によって色が変わるのがアピストの飼育の楽しさですね。普段地味な魚が産卵期に入るとピカピカに輝きを増すのが楽しみです☺️

20210404124822_23.jpg

5匹いるので一応隠れ家いっぱい入れました😆

20210404122804_22.jpg

その3
レッドビーシュリンプ
そして最後はやっぱりえび!レッドビーのバンドといえばこの人!!かの有名ブリーダー、まっかちんさんのレッドビーを無理を言って売ってもらいました。

20210401151410_86.jpeg

20210401151410_91.jpg

20210401151410_90.jpg

20210401151410_29.jpg

20210401151410_27.jpg

さすがスーパーレッドと言われるだけあって色濃いですね〜!今年はレッドビーに本気で取り組もうと思っているので、この血統からもえびバンバン増やして選別淘汰していきますっ!👍

長くなったのできょうはこのくらいで!!最後に次回の話題の画像だけチラッと😏

20210404130235_5.jpg

20210404130235_6.jpg

この書き方、読みやすいすか?前の方が良かったとかこうした方がいいとか色々ご意見お待ちしていますね〜

んじゃまったねーん( ^_^)/~~~


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

選別淘汰 〜うちの場合〜

20210215083759_44.jpeg





カメラ買い替えました。




今まではSony α7sとα7rという




2台のカメラを並行して使っていました。




良いカメラなんですがどちらも一長一短で




思い切って買い替えることにしました。




人生で何度も買える買い物ではないので




前の2台は手放して資金にします。




Sonyのメンテナンスで調整してもらいます。




新しいカメラはこれ




20210215085520_30.jpeg

20210215083759_141.jpg





Sony α7rⅢ




最新型の一つ前のモデルですが、




型落ちで値段がこなれてきたのと




必要とする機能はこれで充分なので




このカメラに決めました📷




早速撮影しましたが、ピントが早い!




今までピント合わせてる間にえびが移動して




ピント外れることが多かったんですが、




すごく使いやすくなりました。




20210215083759_69.jpeg

20210215083759_123.jpeg

20210215083759_120.jpeg





思わずニンマリです☺️




昭和の富士フィルムのCMで




樹木希林さんと岸本加世子さんがやっていた




美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに…




ってのがありましたが、まさにそんな感じ!




(どんな感じやねん!w)









さて、きょうは累代での選別淘汰の




うちのやり方を書こうと思います。




以下の文章は自分の考えです。




正しいかどうかは賛否あると思いますが




うちはこのやり方でえびを育てます。




コンセプトは、大きくて、丈夫で、よく増える、




奇形の少ない、綺麗なえび。









まず、累代について。。。




種親から生まれたF1を、1ヶ月程度のスパンで




稚えび水槽に入れます。




大きさに合わせて水槽サイズも変えないと…




ここで大きくできないと、その代はダメです。




当然水槽の本数がたくさん要ります。




その中から大きいのだけを種親候補として残します。




柄は二の次三の次、まずは大きさです。




そして産卵サイズになった時点で体型チェック




出来れば胴部が頭部のの2倍あるのが理想形…




これは日々の観察でもやっていて、脚と胸部の間に




隙間がある「めくれ」や、頭部が丸まった個体は




気がついた時点でどんどん抜いていきます。




そして残った個体で選別淘汰をしていくのですが




一番大きい個体は色薄でも必ず残します




柄、オスメス問わずです。




ここで綺麗なのだけ残すと2〜3世代で




必ず詰まります。




よく、種親水槽でバキバキなえびばかりを集めて




うちの種親水槽〜♪ってやってるのを見ると




あ〜あ…って思っちゃいます。




個人的に色薄個体が出ない血統は




ダメだと思っています。




その中で固定率を上げていく、、、




矛盾している要素ですが




これをしないとえびは矮小化します。




そしてその中から種親を数匹、種親水槽へ。。。




体感的には100匹産まれて2〜3匹ですかね…




その代は、種親が産む限りF1だけでそれを




繰り返していきます。。。。。




タイガービーF3の時は最初90センチ水槽に




種親が10匹くらいでした(爆笑)




でも種親が大きいので(3センチオーバー)




そこからあっという間に2〜300子供が増え、




そこからさらに同じ作業を繰り返し




現在F6まで増えています。




相変わらず成長が早く、3〜4ヶ月で




2センチ位にはすぐなります。




今まで自分も色々失敗してきました。




レッドビーが大きくならなくなったり。。。




あるえびが全く増えなくなったり。。。。。




色々失敗しました。




皆様の飼育法は色々あると思います。




ただただ綺麗なえびだけを増やそうと思えば




固定率もすぐ上がりますし、




2〜3世代で綺麗なえびだらけになります。




一年後に育ちの悪いえびをかかえて




頭を抱えないようにしてください←自分もやりました(笑)




今日はこのくらいで…




あ!




ひとつも冗談や笑い話ないぢゃん!!⤵︎⤵︎⤵︎




ん〜!これはいかん!!!!!









では小噺をひとつ、




ホンダカブというバイクがあります




新聞屋さんが乗っているアレです




非常に丈夫で、ちょっとくらいオイル切れてても




エンジン焼き付くことなく走ったりします(笑)




この前ふと思いました。。。




カブは丈夫?いやカブ(下部)なんだから




丈夫(上部)じゃないじゃん!!!




il||li_| ̄|○ il||liチ-ン




ヤッチマッタナァ...┌┤´д`├┐ヵタヵタ..




お後がよろしいようで……………(滝汗)









最後に、選別法ですが




これが絶対じゃないです。




水槽数にも限りがあります。




うちも全種類のえびに対して




これが完璧にできているわけではありません。




与えられた条件の中で最大限の努力をしています。




又、説明文や言葉の使い方が




上から目線に感じないか少し心配です。




参考になれば幸いです。




健康なえびで楽しく増やせる人が




1人でも増えますように………




20210215083759_44.jpeg
Black Tiger Bee F2




苦節8ヶ月




やっと稚えびが取れました。。。。。




んじゃまったねーん(^^)/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

新年の誓い(笑)

20210112103720_4.jpeg




新しい年ですね。




去年の年頭に、今年はブログ書く




みたいなこと言った気が…💦




なぜ更新頻度が上がらないのか考えてみました。




①TwitterやInstagramの方が手軽で簡単




②かならず綺麗な風景やえびの写真を




載せるというつまらないこだわり




③これはちょっと最近思ったんですが、




たまーに書いて間にあったことを全部




残さず書こうとするから大変。




④必ず笑いをとる話題を入れようとする




(笑いのネタがないから描くのやめたり)




⑤書こうとして、LINEなどに夢中になり




書くのを忘れてしまう。。。




なので今年はブログのスタイルを変えて




書きたい時に単発の話題だけでも書けば




少しは更新頻度が上がるのではないかと




思っています(爆笑)




えびに関しても




今年はちゃんと誓いを立てて




それをクリアーしていこうと思います。




では新年の誓い




①ビーシュリンプを本気で頑張る




②RGFBを増やす




③ブラックタイガービーを軌道に乗せる




④品種を絞ってクオリティを上げる




⑤ブログの更新頻度を上げる




⑥整理整頓をする




⑦トレーニング頑張る💪










①は、原点回帰。レッドビーのみならず




ブラックも気合入れますっ!




20210112103720.jpeg





②出品するほど増やせてないから、




今年は(爆)っと行きますよ〜😉




③やっと稚えびが出そうなので勝負




もちろん今まで通りレッドも攻めます!😆




④やめたら負けと思っていましたが




今ある本数でクオリティ上げるには




品種をもう少し絞らないと無理だと。




⑤これはここ数年の課題




SMSとかツイートするくらいの




気軽な感じで行きます(笑)




⑥この前片付けの達人が




片付けするためには




この曜日のこの時間には




この片付けをすると決めること




つまり日常生活の中のルーティンに




片付けるための時間を取るのが大事だと。。。




これはブログ書くのも同じだなぁと思いました(笑)




⑦ここ数年トレーニングに身が入らず




色々衰え感じるので今年はやります(笑)




中途半端にならないように




1年後に体晒せるようにしますので😆




この前久々にスクワットやったら




全盛期の半分しか上がりませんでした(滝汗)









20210112113414_58.jpeg





こんな自分ですが




気長にお付き合いください。。。




ではまた〜👋




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

更新が…進まない……(汗)

20200614091704.png

Snow Flower ボア表現




これはこれで結構好き…









コロナでみんなマスクしてるので




世の中の女性がみんな綺麗に見えます




たまにマスク外してる美人さん見ると




女神様〜!と言いたくなります(爆)




あ、女性に殴られるな、これ…(汗)









気がつけば前回更新から1ヶ月半以上😓




手軽なTwitterインスタに走りがちです…









大分前になりますが、ねこじろう家より




春のお便りいただきました🌸




20200614110332.png





たくさんの山ウドとタラの芽!!




ねこママ作成かわいい人形付き(笑)




山菜大好きですが特に山ウドは格別…




芽と葉は天ぷらに




皮や茎はキンピラに




太いところは酢味噌で…




余すことなくいただきます🤤




20200614110655.png




揚げ方上手くなくて




あまり美味しそうではありませんが😓




めちゃくちゃ美味しかったです!




ねこさんご馳走様でしたっ!!☺️









さて、以前立ち上げた水槽ですが




問題なくエビ生きているので




生存確認実験は終わりにします




成長率もそれほど変わりませんでした。




今は苔もいい感じです




20200614191546.png





そしてパンチ力アップバージョン




新規立ち上げです、今回は底面で…




ガッツリ栄養入れました😁




20200614191720_20200614191748.png

20200614191720_20200614191740.png

20200614191720.png







全くの新水で立ち上げです、




ソイルもほぼ無栄養なものを使いました。。。




立ち上げ直後




20200614192701.png





翌日




20200621134139.png





ガッツリ濁りが出ましたね😏




右二つは巾着バージョン




飼育水立ち上げなのでクリアーに…




底面は最後まで新水で行きます😉




20200621135113_20200621135134.png





2〜3日後、かなり黄色く濁ってきました




栄養満点な証拠です☺️




20200621135113.png





そして白いモワモワが出ました。








泡も半端なく出ていますね〜…




こりゃ期待大です😆




20200622123805_20200622123842.png




20日後…




20200622123805.png




何かコロニーのようなものが出てきました。。。




これも想定内、いい兆候です☺️






20200622124022.png




泡は少し切れてきましたが、黄ばみはまだ…




20200622123911.png

20200622123911_20200622123925.png




巾着バージョンは、白いモヤモヤ出て




クリアーになりました、




こちらはもうえび投入OKな感じ…




20200622130202.png

20200622124022_20200622124045.png




1ヶ月後、ほとんど変化はありませんでしたが…




20200622130202_20200622130234.png




昨日、少し濁りが取れてきました…




完全にクリアーになったら




全換水してパイロット投入します😍









先日、こんなものをいただきました




20200622131105.png




えび沼会ステッカー!!!😆




会長あざっす!!!!!😆😆




そして埼玉と九州から新たなえびが…




長くなったので次の記事にします!(爆笑)




んじゃ今日はこの辺で




ばいばいきーん!👋(爆笑)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

スキル上げたい


Sarasa Tiger





新しい年になりました。




去年は思ったほどえびが




増やせない一年でした(笑)




えびの種類だけ増えました(爆)




4畳半一部屋+6畳壁一面じゃあ




もうこれ以上水槽増やせないので




ひと水槽のえびの数を増やすスキルを




上げていきたいと思います(笑)




水槽の大きさが小さかったり




過密だとえびが大きくならないので




えびの様子見ながらですが…









去年は新たに色々な方と出会え




念願の東京飲み会もできました😁












忘年会参加者は




もんききさん、ゆかりんさん、てんせいくん、




O2kさん、ふなえびさん、ハルさん、




アクセルシュリンプさん、ゆーしゃんさん、



かよこさん、さと美えびさん、マットブラックさん、




極しゃちょー、和み海老さん、まーぶるさん、




ぴーにゃ、じゃもに…



ありがたいことに飛び入り参加など




していただいた方もあったので




総勢16名でした(*^^*)




また、今年も色々な方と




色々な場所で出会えることを




楽しみにしています😍




偏屈でこだわりやの自分ですが




少し余裕のある温かい目で




見守っていただけると幸いです。




なんにせよ





今年もよろしくお願いしますっ!




最後に最近極さんから戦力補強した





Golden Eye Dark Blue




ブラックダイヤの前に




自分がえびにハマる




きっかけになったえびですね~




いまだに好きだな~…









今年はもう少し更新頻度上げますっ!





んじゃまた~( ^_^)/~~~




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





テーマ : レッドビーシュリンプ
ジャンル : ペット

プロフィール

pienya(ぴーにゃ)

Author:pienya(ぴーにゃ)
ツゥエルグガルニーレと読みます、ドイツ語で小さなえびの事です(*^^*)ブログとも、相互リンク大歓迎!!ステッカー交換など気軽にコメントくださいね(^_-)-☆
Twitter日常はこちら
Twitter販売用はこちら
Instagramはこちら
YouTubeは こちら
クリックするとページに飛びます

ポチっとお願い♡
カテゴリ
最新記事
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

Y.M.D.shrimp

喜良久爺 のブログ

蜜柑海老のシュリンプ奮闘記
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード